夜間や休日における、秋田県の精神科救急医療システムは次に示す3段階での対応となっております。 @まず、かかりつけの病院や地域の病院を受診してください。 Aもし、そこでの対応が困難な場合には、地域拠点病院や輪番制当番病院が対応します。 Bさらに、そこでも対応できない場合には全県の拠点病院である 県立リハビリテーション・精神医療センター で対応します。 夜間や休日の精神科救急受診などに関するご相談は、平日17時〜22時、休日9時〜22時の間は下記の番号にお電話ください。 |
018-892-3780 (秋田県精神科救急情報センター) |
※22時以降は精神科救急医療システムの地域拠点病院や輪番制当番病院が対応いたします。 救急情報センターに関するお問合せ先は、 秋田県健康福祉部障害福祉課 TEL 018-860-1333 まで。 |
@鹿角・大館 精神科救急医療圏 地域拠点病院・・・大館市立総合病院 A能代・鷹巣 精神科救急医療圏 地域拠点病院・・・山本組合総合病院 B本荘・由利 精神科救急医療圏 一部を秋田周辺精神科救急医療圏で対応 C県南 精神科救急医療圏(大曲仙北、横手平鹿、湯沢雄勝) 地域拠点病院・・・横手興生病院 D秋田周辺精神科救急医療圏 輪番制当番病院・・・秋田回生会病院 秋田東病院 秋田緑ヶ丘病院 今村病院 笠松病院 加藤病院 杉山病院 清和病院 |